その他のお知らせ
参加者募集 第12回美しい地球環境講座
第12回 美しい地球環境講座開催のお知らせ
テーマ:「 気候変動に適応した食のサプライチェーンの実現に向けて 」
日 時:2024 年 6月15 日 (土)10:00 ~ 11:30
開催方法:ハイブリット開催 (参加費無料)※下記会場対面式とオンライン配信
会 場 : 40名/オンライン : 100名
場 所:トークネットホール仙台 (仙台市民会館) 第 5 会議室 (宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園4-1)
講 師:講師 : 松八重 一代 (東北大学大学院環境科学研究科 教授)
申込方法:以下の URL もしくはQRコードの Google フォームに必要事項を記入しお申込み下さい。 https://forms.gle/pH9GjfsNEVpF9ZDdA
食は人間の活動の根源であり、 食料消費無しに人間活動はあり得ません。 しかしながら温暖化をはじめ、 激変する地球環境は食料生産を含め経済活動に時に大きな打撃を与え、 さらに地域社会においては食料供給を支える自然資本を十分に保全できていない実態があります。 現在、我々のプロジェクトでは、美食地政学の概念に基づき、食資源の源である地域の自然資本を守りながら、 経済的に存立可能な地域のグリーンジョブを創出することで、 活 気のある豊かな地域経済の実現を目指しています。 本講演では、 気候変動に適応した食のサプライチェーン実現に向け、 何が課題となっているのか、 その解決に向けた取り組みについて紹介します。
共同主催 : ( 一財 ) 山形県理化学分析センター、 特定非営利活動法人 環境生態工学研究所 (E-TEC)
会場にご来場の方限定で、 希望者には環境活動への参加を証明する「BEFORE CARD」 を配布いたします。 詳細は E-TEC の HP 参照。
第51回合同部会開催のお知らせ
美しい山形・最上川フォーラム第51回清流・環境対策部会及び
最上川文化・地域経済活性化部会の合同部会の開催について
当フォーラムの活動に日ごろ格別の御理解と御協力を賜っておりますことにつきまして、
厚くお礼申し上げます。
さて、標記部会を下記により開催いたしますので、御案内申し上げます。
記
1 日時 令和6年3月29日(金)13:00~14:15
2 場所 緑町会館 601会議室(山形市緑町1-9-30)
3 議題(予定)
(1)令和5年度事業実施状況報告について
(2)令和6年度事業計画(暫定)について
(3)その他
御案内の詳細と出席の御連絡につきましては、
下記のPDFを御覧くださいますようお願いいたします。
↓↓
【ご案内】第11回美しい地球環境講座
第11回美しい地球環境講座
テーマ:「 元気な山形づくりを目指して 」
日 時:2024 年 3月16 日(土)10:00 ~ 11:30
講 師:柴田 洋雄 (美しい山形 ・ 最上川フォーラム会長)
開催方法:ハイブリット開催 (参加費無料)
会 場:40名 ※下記会場対面式とオンライン配信
オンライン:100名
開催場所:(一財) 山形県理化学分析センター
申込方法:以下の URL もしくはQRコードの Google フォームに 必要事項を記入しお申込み下さい。
https://forms.gle/pH9GjfsNEVpF9ZDdA
※会場にご来場の方限定で、 希望者には環境活動への参加を証明する 「BEFORE CARD」 を配布いたします。
詳細は E-TEC の HP 参照。
お問い合わせ:〒984-0051 仙台市若林区新寺一丁目 5-26-104 特定非営利活動法人環境生態工学研究所
TEL: 022-293-2281
FAX: 022-349-9574
Mail: e-tec@world.ocn.ne.jp
講師紹介:東北大学大学院卒業後、 山形大学人文学部教授を経て山形大学理事 ・ 副学長を歴任。 専門は理論経済学、 地 域経済学。 山形大学名誉教授。
山形は周囲を高山に囲まれており、 森林資源が豊かである。 その森林資源を有効に利活用することで地域を活性化しようとする政策の一つが 「やまがた森林ノミクス推進条例」 であり、 森林資源の活用により地域活性化を図る施策の一つに 「林工連携の推進」 がある。 令和5年10月15日の産経新聞に 「間伐材原料とした木の酒造りが来冬にも生産」という記事がでていた。 林工連携による「木の酒」を地域振興に生かしたいと考えていたが遅れを取ってしまった。 自然環境を生かした地域振興は、 経済の活性化を目指す上でも大事なことである。
共同主催 : ( 一財 ) 山形県理化学分析センター、 特定非営利活動法人 環境生態工学研究所 (E-TEC)
チラシはコチラから→
【ご案内】緑のふるさとづくりセミナー
公益財団法人やまがた森林と緑の推進機構では、多くの県民の方々に、森林や緑化に関心を持ってもらうための講習会や研修会を実施しています。下記の日程でセミナーが開催されます。
令和5年度緑と森づくり支援事業研修会「緑のふるさとづくりセミナー」
日 時 令和6年2月28日(水) 13:30~15:30
場 所 山形ビッグウイング 4階 中会議室
内 容
【第1部】 講 演 森林環境教育 はじめの一歩
講 師 鳥屋尾 健 氏(公益財団法人キープ協会)
【第2部】緑のふるさとづくり事例紹介
【第3部】助成事業ガイダンス
参加方法 チラシ裏面の参加申込書に記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。
主 催 公益財団法人やまがた森林と緑の推進機構
後 援 山形県、山形新聞・山形放送、山形県森林インストラクター会、美しい山形・最上川フォーラム
お問い合わせ (電話) 023-688-6633
【ご案内】第5回全国川ごみネットワークオンラインミニセミナー
全国川ごみネットワークでは、河川環境、川ごみ・海ごみ削減などを共に学び、考えるためのオンラインセミナー&意見交換会を開催しています。
第5回は環境ジャーナリストの栗岡理子さんをお招きし、 「マイクロプラスチック汚染はなぜ問題か-人工芝を中心に-」と題したミニセミナー&意見交換会を開催します。
■日 時:2024年2月8日(木)19:30~21:00
■対 象:全国川ごみネットワーク会員、その他(マイクロプラスチック、プラスチック削減、水辺のごみ、環境等に関心のある方)どなたでも
■講 師:栗岡 理子さん(環境ジャーナリスト)
人工芝の問題を中心に、河川にも溢れているマイクロプラスチックの環境への影響やその対策などについてお話いただく予定です。(未定)。
※講師のお話40分 + 質疑応答・今後の取組についての意見交換など40分 を予定します。
■参加費:無料
■参加方法:zoomを利用します。(zoomへのオンライン接続に関しては個人でご負担ください)
■定 員:50名(先着順)
■参加申込方法:オンラインフォームより (以下のgoogleフォームをご利用してお申込ください) https://forms.gle/1ApYcZXh43DPW3Nw7
〇オンラインフォームが利用できない場合は、(1)氏名、(2)所属(ある方)、(3)連絡先Eメール をご記載の上、「2/8オンラインミニセミナー参加申込」として、以下までEメールでお申込みださい。
送信先: kawa53*kawagomi.jp (*を半角@に変更ください)
■主催・お問合せ先:全国川ごみネットワーク
※これまで会員の皆さま中心のオンライン交流会を行っておりましたが、 昨年度よりミニセミナーも加えた情報交換と交流を企画しています。 まだ会員でない方はこれを機会に、ごみの無い美しい川や海をめざす活動を共に推進するよう、できるだけご入会をお願いいたします(賛同会員は年会費無料です)。
※本ミニセミナーは公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受け開催します